多く寄せられるご質問に対する回答
FAQ
初めて法律相談をご検討される方にも安心してご利用いただけるように、事務所によく寄せられるご質問とその回答をまとめております。ご相談時の流れや費用の目安、対応している分野、外国語での対応可否など、気になる点を事前にご確認いただける内容を揃えています。また、疑問や不安を少しでも和らげ、納得のいく一歩を踏み出せるよう心を込めてお応えいたします。
- 相談は予約が必要ですか?
- はい、当事務所は完全予約制となっております。ご依頼者様一人ひとりのお話をじっくりとうかがうため、お手数ですが、お電話、メール、または各種SNSより事前にご予約をお願いいたします。
- 相談だけでも大丈夫ですか?
- もちろんです。ご相談いただいた上で、正式に依頼するかどうかをご検討いただけます。弁護士が法的な見解や今後の見通しをご説明いたしますので、まずはお気軽にご状況をお聞かせください。無理に契約を勧めることは一切ございません。
- 電話やオンラインでの相談は可能ですか?
- はい、可能です。遠方にお住まいの方や、様々なご事情でご来所が難しい方のために、お電話やZoomなどのオンラインツールを利用したご相談も承っております。ご希望の場合は、予約時にお申し付けください。
- 日本語があまり得意ではないのですが、相談できますか?
- ご安心ください。当事務所は中国語に対応しております。日本語でのコミュニケーションに不安がある方も、母国語で安心して詳しいご状況をお話しいただけます。まずはお気軽にお問い合わせください。
- 日本の法律や文化がよく分からず、何に困っているのか自分でも整理できません。
- 問題ございません。当事務所は、外国人の方が日本で直面する様々な法律問題のサポート実績が豊富です。まずはお困りのことをありのままお話しください。弁護士が法的な観点から問題点を整理し、解決への道筋を分かりやすくご提案いたします。